ホーム ≫ 捨てました ≫ 突然、猛烈に片付けしたくなったけど長続きしない
突然、猛烈に片付けしたくなったけど長続きしない
末っ子がかるたをばらまいて、気づかないふりを続けて1週間たちました。

PMSの症状のひとつに、
“片付けしたくなる”
というのもあるんです。
そのせいかイライラして、散らかった部屋が許せなくなりました。

PMSの症状のひとつに、
“片付けしたくなる”
というのもあるんです。
そのせいかイライラして、散らかった部屋が許せなくなりました。

これは、長男が小学生の頃に買ったものです。
「遊びながら四字熟語の勉強ができたらいいな」
という思いで買ったのですが、一度もこれで遊んでいません。
次男・長女も、同様です。
こういうのは親がうまく誘導できればよいのですが、買ったことで安心してしまうタイプの私にはできませんでした。
ですから、このさき末っ子も遊ばないでしょう。
というわけで、このかるたは捨てました。
実はわが家には、まだ他にかるたがあります。
くわしくは、こちらの記事をごらんください。
↓ ↓ ↓
片付け母さんvs教育ママ、勝ったのはどっち?
こっちの箱はどうしよう?
PMSの最中は、“片付け母さん”のほうが優勢になるんだけど、捨ててしまってから後悔しないかな?
この箱は最近散らかさないから、保留かな?
とっておいても使わないかもしれないけど。
ごらんのとおり、この“散らかった部屋が許せない”というPMSの症状は、一過性のものらしく、またいつもの優柔不断にもどってしまいました。
この症状だけが長続きすれば家も片付いていいのですが、なかなかそううまくいかないものですね。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 押し入れの断捨離は隠密行動で《食器編》
- 突然、猛烈に片付けしたくなったけど長続きしない
- 戸棚の中身を点検中、また見つけた賞味期限切れ
- 風呂掃除で気づいた、買い物のムダをなくす方法とは?
- いつか使おう?その“いつか”っていつでしょう?